高野ご飯を知っているか?

Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」

Oisix(オイシックス)×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by Oisix(オイシックス)

今でも無限に食べられるはず

カレーと揚げパンは王道中の王道で、きっと多くの人が挙げると思う。
カレーの日は特に楽しみだったし、給食嫌いの癖におかわりもした。
揚げパンなんて、カリフワで甘くて、口を甘やかしまくる悪い奴で、食事というよりおやつでしょ。

あんなん、今だって無限に食えるわ。

給食のせいで早食いに

話しは逸れるが、ぬるい食事程まずいものはない。
昔から「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに」の思想だった。
特にぬるい牛乳はまずいから、いただきますをする前に隠れて一気飲みしてた。

この思想を実行し続けたせいで早食いの癖がついて、今も食事は大体10~15分で終わる。

「好きだった給食メニュー」

話を戻して本題に。
冒頭でカレー・揚げパンを挙げたが、それじゃあ普通だなということで、それ以外で記憶に残っているメニューをここでは書きたい

それは「高野ご飯」だ。

うろ覚えだが、献立表では「高野ご飯」と書いてあった気がする。
恐らく正式名称は「高野豆腐の混ぜご飯」なはず。

読んで字の如く、高野豆腐が混ぜてある炊き込みご飯だ。
高野豆腐が小さな小さな短冊状にカットされていて、他には人参・椎茸・鶏肉が混ぜてあった。

渋いけど、これが不思議と美味かった。
高野豆腐の食感とご飯がマッチし、出汁が効いていて、王道好感度メニュー程ではないものの結構楽しみなメニューだった。

レシピ

このメニューを出していた地元給食のレシピが公開されていたので、貼っておきます。
このメニューは保育園のものだし、実際違うかもしれないけど多分近しい。

東京都中央区の公式レシピ

出典:https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/hoikuennnokyuusyoku.files/recipe_22_02.pdf

偉大

高野ご飯は作らないけど、このせいもあってか高野豆腐が不思議と好きになった。
多分高野ご飯と出会わなければ、高野豆腐をここまで好きになっていないと思う。
そう思うと給食は偉大だし、給食をテーマにするoisixも偉大だ。
しかもお試しキャンペーンだ。
試さずにはいられない。
www.oisix.com

東京下町観光orデート

f:id:a_obata:20200108112230j:plain
浜離宮恩賜庭園から見る月

祖父は浅草、父は築地、下町で生まれ育った自分がお薦めするプラン。
観光でもデートでも、どちらでも活用できるので、ぜひご参考に!


ざっくりコース概要
銀座線浅草駅→浅草寺仲見世通り→隅田川ライン(水上バス)→浜離宮恩賜庭園築地場外市場勝鬨橋


ということで、詳細ご紹介!


浅草寺仲見世通り
銀座線浅草駅1番出口から雷門通りへ。
右手に松下幸之助presentsの巨大赤ちょうちんが見えたら、そこが仲見世入口。
提灯の下輪にはしっかり松下電器の提供元がある。
(詳細経緯に興味があれば調べてみてくださいね)


雷門をくぐり、仲見世の食を楽しみたいのを我慢して、まずは浅草寺へお参りしましょう。
子供のころに親から、「神様仏様にご挨拶もしないで自分だけ食べるな」とよく叱られた思い出。

本堂手前の常香炉に着たら、体の良くなりたい箇所に煙を。
子供のころから念入りに顔と頭に煙をかぶりまくっているんですが、効果で出るのはまだまだ先のよう。


しっかりお参りをしたら、おみくじでも!
凶以外が出ればラッキー、凶が出やすい事で有名なので気にしないで結んでいきましょう。


お参りが済んだら再度仲見世
誘惑の赴くままに食べるのもよいですが、その後に食に影響していくのでお腹と相談してくださいね。

今回お薦めするのは2軒、「舟和3号店」と「亀十」です。


舟和3号店
庶民御用達の老舗和菓子屋。
当時高級だった羊羹の代替として芋で作ったのが始まりだとか。

亡くなった祖母がお土産によく買ってきてた記憶、子供のころは良さが全く分からなかったが年取って美味しさに気づかされた。

本店はオレンジ通りの近くにあるので、利便性を考慮して3号店のご紹介。


お薦めは「焼き芋ようかん」
香ばしさとバターの風味で食べやすい。
funawa.jp


ちなみに仲見世歩きながら食べるはNGなので、その場で召し上がってくださいね。


亀十
東京3大どらやきの一つ。
上野の「うさぎや」、東十条の「草月」、そして浅草の「亀十」


正直一番のお薦めは「うさぎや」、日本橋ではなく上野。
うさぎや」は皮はしっとり、餡は甘さ控えめの上品な味で、甘いものが苦手だった自分でもこれだけは昔から食べられた。


で、「亀十」はというと・・・

まずデカい。食べ応えがあり、甘いもの大好きな人に特にお薦め。
皮がパンケーキのようにふんわりしてて、優しいどらやき
だけどしっかり甘みのある餡。


ちなみに「草月」は二つに比べて小さく食べやすい、皮に甘みがあるのが特徴。
これを機に東京3大どらやきを制覇をして、好みを見つけてみてはいかがでしょう。


舟和で甘いものを食べたので、連続して甘味がきつい方はお土産にでもどうぞ!
asakusa-noren.jp


甘いもの食べたら、次はしょっぱいものを食べたくなるのが人の常。
午前中開始であればそろそろお昼時かと思うので、ランチのご紹介。


浅草はたくさん美味しいお店があり、選びきれません。

鰻なら初小川・色川・前川
寿司なら紀文寿司・一新
肉なら本とさや・金楽
他にもヨシカミ・宿六・桃タロー等々・・・

今回はその後の食と散策を考慮して、さくっとお蕎麦でも。


並木藪蕎麦
3大どらやきを取り上げたので、今度は3大蕎麦を。

3大蕎麦は「更科」「砂場」と「藪」。
その「藪」の中の御三家が「神田藪蕎麦」「池之端藪蕎麦
そして今回紹介する「並木藪蕎麦」です。


ミーハーな紹介ばかりでカッコ悪いですが、観光やデートを楽しむ蘊蓄として知っていただければ。


雷門を後にして、横断歩道を渡り旧日光街道まっすぐ進むと右手に「藪」の木看板を掲げた白の漆喰の建物が「並木藪蕎麦


お薦めは「天ざるそば」

つけ汁はかなり塩辛いので、軽く蕎麦を掬い、蕎麦の1/3程度をつけてズズッとっ啜ってみてください。
天ぷらを齧り蕎麦を啜り、たまに山葵を舌に乗せて啜るのもいいですよ。


なんて、人様の食べ方にいちいち小言は野暮なので、お好きなように食べるのが一番。

ざる一枚だと少し物足らないかもしれませんが、後々食は続きますし、待ってる客が他にもいるのでさくっと食べて出ちゃいましょう。
tabelog.com


隅田川ライン(水上バス
蕎麦で軽く腹ごしらえしたら、隅田川を下る船旅を楽しみに行きましょう。

並木藪蕎麦」から雷門通りへ戻り、横断歩道を渡ってから右折して直進、吾妻橋へ向かいます。
東武線浅草駅と花川戸交番を過ぎたら、「水上バス」の看板が見えます。
川向こうにはアサヒビール本社の建物があり、その手前の船着き場です。

1時間に1-2便程度ですが、13時は3便あるので、昼過ぎの頃合いがいいかもしれませんね。

事前に時刻表をチェックしつつ、チケットを購入して下さい。
行先は「浜離宮恩賜庭園」です。
www.suijobus.co.jp


出航時間の5分前までオンライン予約が出来るので、蕎麦を食べる前位にはチェックしていくといいかもですね。


さて、乗船し、いざ出航。30分程度の船旅です。
隅田川沿いの景色を楽しむのもいいですが、見どころは「橋」です。

川に架かる橋を下から眺める事もそう多くはないと思うので、お薦めです。
隅田川に架かる橋は18橋。その内下記13の橋を潜っていきます。

吾妻橋・駒形橋・厩橋・蔵前橋・両国橋・新大橋・清洲橋隅田川大橋・永代橋中央大橋・佃橋・勝鬨橋・築地大橋


2018年11月に築地大橋が出来、13橋になりました。
この13橋の内、永代橋清洲橋勝鬨橋重要文化財になります。

永代橋忠臣蔵で有名な赤穂浪士吉良上野介の討ち取った首を掲げて渡ったと言われています。

勝鬨橋は可動橋として作られ、1970年までは跳開していました。
ちなみに今跳開させようとすると10億円はかかるそうです。

橋を語るともっと長くなるのでここら辺で。
以下にも丁寧にまとまっていますので、予習しておくとさらに楽しめます。
www.douroweb.jp



浜離宮恩賜庭園
隅田川に架かる橋・景色を楽しみつつ、あっという間に「浜離宮恩賜庭園」へ到着かと思います。
浜離宮では喧騒を忘れてひたすらのんびりしてください。

周りを見渡すと高層ビル群に囲まれていますが、その中に広がる自然。そのコントラストが不思議な感じです。


3月は菜の花が一面に咲き、4-5月はソメイヨシノからヤエザクラ・ヤマザクラが楽しめますので、その時期がお薦めです。


のんびりエリアは、眺めのいい高台も良いですが、暖かい時期は東京湾を眺められるベンチでゆっくりするのが気持ちいいですよ。
www.gotokyo.org


築地場外市場
のんびりしてお腹が空いてきたら築地場外市場へ向かいましょう。

大手門口から出て橋を渡って右折、新大橋通りを道なりに進んでいくと右手に今は閉鎖した築地市場があります。

築地市場を横目にもう少し直進して、右手にとぐろを巻いた駐車場が現れると、そこが市場前交差点。右手に広がるのが築地場外市場です。

生まれも育ちも築地界隈ですが、場外での食べ歩き経験がないので、ここで食を楽しみたい方は他の方の情報を参考にしてみてください。

ここでは2軒お薦めします。


つきじ松露 本店
特に3大とか言われている訳ではないですが、
地元民からした有名な卵焼き屋3選として「丸武」・「大定」・「松露」をお薦めします。
3軒とも波除通り付近にほぼ並んで軒を連ねています。


「丸武」はテリー伊藤さんのご実家で有名な卵焼き屋。
ここの特徴は甘さです。他二つと比較すると甘みが強く、甘い卵焼きが好きな方にお薦め。

「大定」は出汁の風味が強いのが特徴、出汁を感じたいのなら「大定」がお薦め。

そして今回ご紹介の「松露」は、何と言っても卵の濃さが特徴です。
卵を前面に感じた卵焼きを味わいたいならココ。色味からして濃い黄色の卵焼きです。


個人的には3選の中では「松露」が一番好き。

前半で水上バスのお薦めが13時頃とか、浜離宮でのんびりなんて言ってましたが、
場外のほとんどのお店が15時ほどで終了します。

なので、もし場外食べ歩きをしたい方がいたら時間を調整してくださいね。
仲見世同様、場外も歩きながらの飲食はNGなのでお気を付けを)


ちなみに「丸武」「大定」は14:30、「松露」は15:00までです。

食べ歩きでなくても味わってみたい方は、
「松露」であれば築地から近くの銀座三越にお持ち帰りがありますので、よろしければ。
www.shouro.co.jp


すし大 本館
卵焼きを3つ悩んで楽しんだら、場外を巡って色んなお店を楽しむのもいいかもしれません。

様々な海鮮が行列と共に誘惑してきます。
そんな誘惑に負けずに場外を後に出来たら、晴海通りに出てみて下さい。

晴海通りを場外を背に右手に向かい、晴海方向に進んでいただき築地六丁目交差点を渡る手前の右手にあるのが、今回お薦めする「すし大 本館」です。

築地・豊洲市場場内で一番行列の出来る「寿司大」とは全く別の寿司屋ですが、ここもお薦め。


4000円程の「おまかせ」で十分美味しい寿司が堪能できます。
シャリは小さめなので食べやすく、ネタも間違いないです。


「おまかせ」は握りが11貫程、それに巻物・卵焼き・新香・あら汁がつきます。


「おまかせ」の定番の中でのお薦めは「キンメダイ」


握りの最後に好きなネタで1貫握ってもらえるのですが、
そこでぜひお薦めしたいのは「カワハギ」「赤ムツ(ノドグロ)」


両方とも冬辺りが旬なので、その時期が狙い目ですね。
(その時期でも置いてない場合もありますし、産地によって旬も変わるので他の時期でもある可能性はあります)


「カワハギ」は肝が乗り濃厚で旨味抜群、舌が溶ける。多分何貫でもいける。
「赤ムツ」は炙ってもらって食べるのですが、脂が乗ってる上に香ばしくて最高。


昼・夜ピークタイムは行列必至なので、少し時間をずらしていくのを推奨します。

値段に対しての旨さはピカイチなので、場外での行列の誘惑に負けずに辿り着いてくださいね。
tabelog.com



勝鬨橋
そんなこんなでお腹も満たされたら、最後にお薦めするのは「勝鬨橋」。
「すし大 本館」を出て、また晴海通りを右手に進むとすぐにあります。


先ほどは水上バスで真下から眺めた橋を、最後は渡ってみてください。
橋の右側を歩くと右手には東京タワーを一望できる夜景が見れると思います。


橋を降りて、隅田川沿いを散策することもベンチに座ることも出来るので夜風に当たるのもいいかもしれませんね。


帰りは勝鬨橋を渡り切った先の月島第二小学校前にバス停があり、東京駅・新橋駅方面へ行けます。(反対側は晴海埠頭・豊海埠頭方面)

もう少し進むと大江戸線勝どき駅もあります。


長々と書きましたが、浅草・築地と水上バスを使ったプランはいかがでしょう。
意外と知られていない楽しみ方なはずなので、ご参考までに!



トリップアドバイザー「旅リスト」でも紹介しています!
www.tripadvisor.jp


トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン #私のおすすめ旅リスト

トリップアドバイザー「旅リスト」×はてなブログ特別お題キャンペーン
by トリップアドバイザー